M.A.Pは『都城をアートで面白くする企画集団』。地元・宮崎県都城市在住の作家・教員・市役所職員をはじめ、 様々な業種の人々が『美術』『遊び心』でつながった非営利団体です。 私・光野浩一もその一員。私にとって作品制作は生きる方法を模索する手段であり、遊びとは相容れないシリアスなものなので、ここでの発表は通常できません。(テーマによっては参加することも出てきましたが。)しかし様々なものに出会い、多くの人と楽しみ・喜び・新しい見方を分かち合っていくことは大変重要な事。ここに集まっているのは、それを可能にする魅力的な人達です。心地よく刺激的な時間をくれるこの人達から、私は離れられそうもありません。 長年アートストリートの運営を主な活動としてきましたが、2002年からはその支援の立場をとりつつ、独自の活動を模索してきました。惜しくも2013年4月に解散となりましたが、 このページでその活動記録を御紹介します。 |
遊び心で結ばれた集団、M・A・P。「文化をなんとかしなければ」といった妙な責任感のないところがフレキシビリティと親しみやすさの秘密です。(とは言え、好きで真剣に首を突っ込んでしまうのですが。)月一回の定例会では笑いを交えつつ、様々なトークやアイデアが展開されました。 |
NEWS |
1997年から活動をしてきたM・A・Pですが、2013年4月を以てグループとしての活動を発展的解消することとなりました。 身体的にも精神的にも16年経った、ということでしょうか。持ち味であったフレキシビリティの発揮が難しく、義務や仕事になりがちだったということが主な理由です。メンバー相互の人間的な付き合いが損なわれる訳ではありませんので、それぞれ付かず離れず、自由なペースでアートに関わり続けます。 |
他にアートストリートの舞台・ときわ通りで7月開催の『おかげ祭り』で似顔絵以外の参加をしたり、 アートストリート小講演会で招聘した作家を囲んだりと、活動や楽しみは数多くありました。 |
HOMEPAGE | ![]() |