「引き歌」、「言い建て」の著作権は全て 山香神楽に帰属します。
無断 禁 転載 管理者
壱 添 神楽 一人舞い
弐 一番 神楽 四人舞い
参 幣 将軍 四人舞い
四 花 神楽 四人舞い
五 花開 神楽 二人舞い
六 六大神 六人
七 手草 神楽 四人舞い 襷、刀
八 四手 神楽 四人舞い 鈴、刀
九 小太刀神楽 一人舞い 刀
十 御前 神楽 神主、鬼
十一 地割 神楽 六人舞い
十二 勧請 神主と共二人
十三 白塔 思兼の命
十四 手力雄 手力雄の命
十五 素盞雄 素盞雄の命
十六 村雲 村雲の命
十七 四つ鬼 青、赤、白、黒鬼
十八 宇受女 宇受売の命
十九 戸取 手力雄の命
二十 鯛釣り 恵比寿、大黒
二十一 盆 神楽 一人舞い
二十二 大蛇退治 素盞雄、櫛奈田姫、爺、婆、大蛇
二十三 注連縄切 一人舞い
神楽の番付として 二十三ありますが、祈願の奉納神楽を優先しますので 舞わない神楽番付があり 現在舞い方が解らなくなった番付もあります。
流れとして 壱から十一番の地割までが 里神楽で 岩戸の勧請を行い 十九番までは 岩戸神楽となります、 鯛釣りや大蛇退治は 出雲神楽で番付を付けたした神楽と思われます、 最後に舞台の注連縄を切り 仕舞いとなります。