Tristar のおもちゃ箱
工具・道具の紹介

ご覧になりたい項目をクリックして下さい。
該当箇所までジャンプ致します。

  1. 小型卓上ボール盤
  2. 電動リューター
  3. レーザーソーとマイスターボックス
  4. プラ用 片刃ニッパー
  5. タミヤ製マスキングテープ
  6. ミガキ用ペーパー保持治具
  7. 赤ちゃん用綿棒?
  8. スコヤ
  9. ウォーターポンプ プライヤー
此方からは、
技術資料のメニューへ戻ります。




1)、小型卓上ボール盤

 出力250w、回転数3200〜6200rpm、全高410mmの
小型卓上ボール盤です。
穴開け加工の頻度の多さから遂に購入を思い立ち、
下記のお店からネットによる通販にて入手しました。
大変丁寧に対応して頂き、有り難かったです。

 株式会社 中正さまのホームページ
 加えて、商品の紹介はこちらです。

 導入時に於けるテスト加工のレポートも、こちら
UPしていますので、参照頂けると幸いです。


このページの
最初に戻ります。



2)、電動リューター

 定格出力5w、回転数10000rpmのリュ―ターです。
近所のDIY店で4000円弱で購入しました。

 当初は、ポリッシュや彫刻での使用を考えていた
のですが、回転工具を使うため手で保持するだけ
では、そのトルクで時折蹴られてしまい、なかなか
精密な仕上加工が出来ません。
しかし、ブラスのロストパーツを荒削りする際は
重宝しています。


このページの
最初に戻ります。



3)、レーザーソーとマイスターボックス

 レーザーソーは刃厚の薄い鋸で、車体など
大物の切断に威力を発揮します。
また、その際の治具がマイスターボックスです。
レーザーソーは、近所のDIY店にて購入し
ましたが、マイスターボックスはこちらでは
見当たらないので、関東に行った際に専門店で
購入しております。

 使用方法はご覧の通りで、切断対象を固定し
マイスターボックスの溝に従って切込みます。
溝はマイスターボックスに対して、45度と
90度になっているので、切断時のガイドと
して使えます。

 但し、溝とソーとの間には遊びが有るので、
そのまま接合が出来るほど切断面の正確さは
ありません。
やはり少し余裕を持って切断し、接合面の水平・
垂直を仕上げる後行程は、どうしても省けない
と思います。


このページの
最初に戻ります。



4)、プラ用 片刃ニッパー

 片刃のプラスティック切断用ニッパーです。
スタジオfeelのキットを組んだ経験の有る
方はご存じでしょうが、この様なニッパーなら
真鍮キットのブリッジを切断する際の、歪みや
バリの発生を抑えることが出来ます。

 使い方はこの様に、刃の無い側を部品に向け、
垂直を保って切り離します。
平面状のパーツなら、デザインナイフ等で切断
する事も可能ですが、薄板のプレス車体などは
このやり方が、歪ませずに切断できる最も良い
方法だと思います。


このページの
最初に戻ります。



5)、タミヤ製マスキングテープ

 ケースに入った黄色のテープは、モデラーの
定番ですネ。
このテープを使い始めてからは、埃の付着や
塗装後の糊分の変質など、マスキングに纏わる
諸問題が解決できたと感じています。

 あぁ、もう残り少ないゃ。
補充テープを買い足さなキャ。  (^_^)


このページの
最初に戻ります。



6)、ミガキ用ペーパー保持治具

 ペーパー掛けの際に、細く切ったペーパーを
上から抑えて保持する事に使うヘラです。
本物の金型作製に於いても、これに似た治具を
用いて、職人さんがみがいています。
本来ヘラの材質は、竹の方が硬く柔軟性も有り
良いのですが、Tristarは簡単に入手出来るので、
割箸を削って使っています。

 削る部分に力を集中させ、仕上面を平滑に
保つ為、ミガキ作業の必需品です。

 使用方は、冶具の巾に合わせて、細長くサンド
ペーパーを切出します。
また冶具の方は、ペーパーを押さえる面を、番手
の粗いペーパーで荒らしておきます。
       (上側の画像です。)

 次に、切出したペーパーを研磨面が外に向く様
2つ折に折り返し、その先端に合わせて、冶具で
保持します。
この状態で対象物のペーパー掛けを行います。
       (下側の画像です。)

 加工物とペーパーより、治具とペーパーの方が
摩擦が大きいため、ズレずに磨ける訳です。
また、ペーパーが目詰まりしたら、折り返しの
位置を少しずつずらして作業するので、滞る事が
ありません。

 なお、実際のミガキ作業の様子はこちら
ご参照下さい。


このページの
最初に戻ります。



7)、赤ちゃん用の綿棒

 上が普通の綿棒で、下が赤ちゃん用です。
こんなモノを、と思われるかも知れませんが、
エアーブラシの掃除には欠かせません。
普通の綿棒より一サイズ小さいので、細穴にも
バッチリ入りますョ。

 ブラシの掃除でお困りの方、是非一度、
お試し下さい。  m(^_^)Y


このページの
最初に戻ります。



8)、スコヤ

 ステンレス系の素材を、ワイヤーカットにて
友人に切断してもらいました。
10mmでの倒れが0.005以下!に仕上がっている
そうで、凄い精度ですネェ〜。
勿論、市販品でも充分使用出来ます。

 車体、特に箱モノの組立で威力を発揮します。


このページの
最初に戻ります。



9)、ウォーターポンプ プライヤー

 安価な工具セットに入っていた、およそ模型
製作には利用価値の低そうなウオーターポンプ
プライヤーです。
またまた、こんなモノを・・・と思われるかも
知れませんネ。

 でも、塗料瓶の蓋を開けるのには最適です。
また、先端の汚れからも想像付くでしょうが、
吹き付け塗装時に於ける小パーツの保持にも、
便利に使っています。




このページの最初に戻ります。

技術資料のメニュー
Tristarのホーム

ご覧頂き、ありがとうございました。
ご意見・ご感想は、こちら まで、お願い致します。