Exhibition / 2000 FUKUOKA

2000年 福岡個展

『ひどく遠い天国』

恒例の個展も2000年で10回目。おなじみ福岡市・アートスペース貘での開催です。出品作は、インスタレーション『ひどく遠い天国』1点。箱庭療法と創世記をモチーフに、こころの閉塞と死、自己のこころの成り立ちを探りました。

 

『ひどく遠い天国』
~Sandplay therapy room~
2000.11.6~19 福岡市・アートスペース貘

 

『ひどく遠い天国』

 

 

室内の床面いっぱいに白いフロッピーディスクが敷き詰めてある。 ディスクは表面にそれぞれ『HE』『SHE』『THEY』の文字を白で印刷した3種があり、 観客はこの上を踏みながら鑑賞する。

 

(実際にはかなりの音がする。)

室内中央には台が据えられ、上には木製の箱が置かれている。

 (サイズ比率と外側のコールタール仕上げはノアの箱舟に準じる。台は船台に似る。)

真上からは裸電球で照明が成される。

箱の内側は青く塗られ、塩が敷かれる。

全体の雰囲気、粒状の物質の入った青い内塗りの箱、棚は箱庭療法のセラピー・ルームを意識したつくり。

 

ただし、セオリー通りならば箱寸法は別規格で、中には塩でなく砂が敷かれ、棚はミニチュアで溢れているはずだが…。

 

 

『ひどく遠い天国』

 

世界はどこにあるのか。その成り立ちは?その終わりはやって来るのか? それはすべて同じこととして自分の中にありました。その意識のテンションを保つことが、生きているという実感なのでしょう。これはその確認の場です。

 

誰もが使い、大量に出回っていて内容に謎があり、現代性を帯びるもの… その観点からフロッピーディスクを使ったシリーズを展開してきましたが、メディアとしてはこの頃からスタンダードと言い難くなってきました。このシリーズはひとまず終了です。