全層釣法とガン玉
もどる
 全層釣法の質問を受ける中で、最近最も多いのが「ガン玉」の用い方である。
 全層釣法の場合、ウキの残浮力がハリスや針、刺しエサなどウキから下の仕掛けの重さによってマイナスになることによって潜り込みの潮などに引かれるように潜行していく事を基本としている。
 または、仕掛けが馴染むことによって水中の流れに引かれる事で、ウキが潜行していく状況もある。
 もう一つは、遠投した仕掛けがミチ糸の重さに押さえられるようにしてウキが潜行する場合など、その時の仕掛けによって幾とおりもの状況に応じたウキの潜行がある。
 
 上記で述べた全層ウキの潜行は、ハリスにガン玉を着けないことを前提している。
 しかし、潮の速さやポイントの設定場所によってはハリスにガン玉を用いることも多々ある。
 例えば、各種全層ウキの00号を用いて沖目をポイントとしてを攻める場合、ハリスの下の方つまり針から10p程度上に5号〜6号程度の小さめのものを付けて、ハリスの馴染みを良くすることがある。
 瀬際をポイントとして、クロを釣る場合もハリスにガン玉を用いる。
 瀬際の場合は、潮の跳ね返りなどで仕掛けが潮に遊ばれることが多いので、私の場合は2個のガン玉を用いる。
 ハリスの真ん中あたりに4号〜5号、針の直ぐ上に10pくらいのところに3号〜4号程度のガン玉を用いて仕掛けが瀬から離れないように気を付けている。
 
 私の場合は「
全層環付きミドルの00号」を主として使用しているが、人によっては仕掛けが入りすぎるという意見もある。
 しかし、瀬際を攻める場合はクロを目視したタナに仕掛けを止めることが大切で、スムースに仕掛けを落とし込むのには中通しウキよりも環付きウキは最適だと思っている。

    kzバランサーZバランサー

 また、全層釣法の場合、ウキをいかにして潮に馴染ませるかを考えていく釣りである。
 ウキが潮に乗っていないと判断した場合や、クロのタナまで仕掛けが行っていないと判断した場合などkzバランサーをウキの下側に添着して浮力の調整をする。
 このバランサーを装着した場合、海中での仕掛け自体はウキと平衡になった状態が想像できるが、仕掛けを張ってやることによってハリスのウキ上がりを押さえることが可能だ。
 このバランサーが在ることで、ハリスの傷に直結しやすいガン玉を用いることは極力少なくできる。
 つまり、全層釣法の本来の特質である、ウキの潜行と仕掛けの張りが活きてくるのである。
 
 もう一つガン玉を用いるときの判断としては、仕掛けを巻き上げるときにハリスがどの様な状態で上がってくるかと言うことが判断基準になる。
 つまり、海中から真っ直ぐな状態で上がってくるか、海面に近い浮いた状態で上がってくるかという判断基準である。
 海中から真っ直ぐな状態で上がってくる場合は、ガン玉は不用だが、海面近くに浮いた状態で上がってくる場合は潮の状態などを判断して、相応のガン玉を使用したい。