「シングル群」

リアルタイムで見た記憶があるのは「お先に失礼」から「NO MORE 恋愛ごっこ」までですが、ここでは後付けで知った曲も混ぜてあります。

しかも買ったのは「NO MORE〜」だけなので、B面の曲は知らないものがほとんどという・・・よって、アルバム収録されたものしか分かりません。

こりゃちゃんと揃えて聴かなきゃだめだな^^;

抜けているタイトルは、特に感想がないものです。

タイトルをクリックすると、何か出る、かも知れません*^^*

 

・セーラー服を脱がさないで・  '85.7.5

記念すべき第1弾シングル!・・・ですが、当時はこの曲の歌詞があざとすぎて嫌いでした。当然歌っているおニャン子も嫌いでしたね。

「くっそ下手なド素人集団!」てなもんです。番組も見てませんでしたから、どんな娘がいるかもよく分からず、雰囲気で避けてました。

でも中学の修学旅行かなんかで、クラスの女子全員でこれを振り付きで歌い踊ったりして、思い出が結構ある曲ではあります。

おニャン子ファンになった後もやはり好きとまでは行きませんでしたが、今見ると下手なりに皆一生懸命なのが伝わってきて、

かなり印象が変わりました。DVDで映像を見ながら聴くと、曲も全然違って聴こえるということに気付いたのです。やっぱり番組ありきなのね。

・早すぎる世代・

ほんとは「KICK OFF」で聴いたのが初めてなんですが、ここに持ってきました。とは言え、この曲当時はすっ飛ばしていましたが。

夕ニャンDVDで皆が歌っている映像を見て、初めて興味がわいたので改めて聴き直してみて、気に入りました。映像を伴うと意識が変わるみたいです。

この曲で好きなのはなかじのパートの「♪太陽を誘って 大胆ね〜」のあと、ピタッと曲が止まる瞬間だったりします。何故そんな所なんだろう???

・じゃあね・  '86.2.21

この曲は、ちょうどおニャン子に興味を持つ境目辺りに発売されたので結構良い印象を持っています。なかじの卒業ソングだと知って

「アイドルでもそんな事(卒業)するのかー」と意外に思った記憶がぼんやり残っています。曲としては非常にわかりやすい卒業の内容で、

前向きながら哀しい、ちょっと切ないけど笑ってさよなら。みたいな雰囲気が気に入ってます。普通にいい曲だと思います。

ちなみに自分が高校卒業する時、この曲を心の中でひとり歌っていました。これこそ女子高生の卒業ソングにふさわしいですからね。

・アレレレ・

実は「夢カタログ」でしか聴いてません。「じゃあね」のB面だと知ったのは、解散後10年以上経ってからでした^^;シングルは全然買ってなかったからな〜〜。

これはかなりお気に入りランキング上位にくる一曲です。もうおニャン子カラー大炸裂してますねー。可愛くて、愉快で、純情な女の子という絵が浮かんできます。

おニャン子そのものを一番よく表しているイメージではないか、とも思います。「可愛くて、愉快で、純情な女の子」の集団。彼女たちはまさにこのイメージ!

・お先に失礼・  '86.7.21

思い出深い曲です。この頃はもうかなりおニャン子に気持ちが傾いていて、夕ニャンもかなりちゃんと見るようになっていましたが、覚えているこの曲の

映像が沖縄からの録画映像で、全員水着姿だったのですね。ときめきはしてませんが^^;かなりのインパクトでした。そして何より大事なポイントは

フロントにお富さんが入っていること!それまでにレコードジャケットとかで「この娘可愛いなー」と、心のどこかに引っかかったままだった彼女が

ようやくはっきり表に出てきたので、とても印象の強い一曲でもあります。おぼろげな記憶を辿れば、私は髪を切った後の彼女を先にTVで確認しているようです。

「あ、沖縄行った時はまだ髪長かったのかこの人」と思った記憶が今も残っていますので。ゆえに、私の中のお富さんはあのショートボブからしか存在してません。

当サイトに載せている彼女のイラストが、ほとんどこの髪型なのはそのせいです。サラサラでストレートの黒髪が綺麗でとても似合っていて、今でもお気に入りです。

・恋はくえすちょん・  '86.11.1

これは歌自体が可愛くて好きです。そんな強い印象はありませんが、振りも面白くていいですね。私は生稲ちゃんのパートでいつもずっこけてましたねー。

はずしっぷりが何だか気持ちよくて。。。バックのお富さんがラフ〜に踊っているのが素敵です。

・NO MORE 恋愛ごっこ・  '87.1.21

私にとって、一番思い入れのある曲です。音楽的にマイナー調が好みな点と、ハマりまくっていたころの曲な上、フロントがお富さんという3HITコンボ!

もう毎日TVと一緒に歌って、振りまで覚えて踊っていました。今でもだいたい踊れるくらいは体に動きが残っているし、当時買ったEPもまだ持っていますね。

TVでは映らない2番の彼女担当パートがたまらなく良すぎます。あの切ない歌詞が低めの声にマッチして、凄く胸に響いて心を揺さぶります。

そういえば「♪最終バスのテールが ピリオドみたいね」の時、指さす振りがあるんですが、ここでお富さんはいつもひとりだけワンテンポ遅れて指さしていました。

あれはもともとああいう振りなんでしょうか?単に彼女がトロかったんでしょうか^^;?未だもって謎のままです。どなたかご存じですか?

・あなただけ おやすみなさい・

B面にしておくのがもったいないくらい好きな曲です。こういう優しいメロディはしみじみ胸に沁みてきますね。またかなり大人数の頃なのでパート割が結構細かく

分かれていて、そのメンバーの割り振り方がなかなか面白いです。しょっぱながいきなりW渡辺ですもんね。内海&富川の仲良しペアが二人一緒に歌っているのは

この曲以外私は知りませんが、声質がよく合っていますねー。このペアで歌う曲がひとつくらい欲しかったな。

しかし最後のパート、新人さんばっかりで合唱になってしまってたのがちょっと残念。もっと少ない人数で歌わせてやれば誰がどれか判別もしやすいのに

あれじゃ皆一緒くたになっちゃって寄せ集め感が拭えない・・・歌だけじゃないけど、どうして新人さんたちには見せ場作ってやらなかったのかなあ?

・かたつむりサンバ・  '87.5.21

この曲は多分、TVでは見ていません。この頃はもう夕ニャンを見なくなっていたので、タイトルを知っているくらいでした。ここ最近になってDVDを

購入してハマり直し、そこから改めて曲を聴き、その際に気に入ったのでこの項目を作ったわけですが、この曲当時は1位取ってるのにさほど売れなかったんですね。

確かに今までのシングルに比べると少し毛色が違うし、もう勢いが衰えていた頃の曲だから仕方なかったのかな。私も結局当時は買ってないわけですし。

この曲もフロントにお富さんが入っていますが、あとの3人もなかなかの美人さん揃いで、ビジュアル的には歴代No.1じゃないかと思っています。

歌唱レベルも総じて高めで、かなり「聴かせる歌」に仕上がっているんじゃないでしょうか。第一静香がいますしね。

・ウェディングドレス・  '87.8.21

この曲もちゃんと聴いたのはごく最近です。ラストシングルなだけあってフロント5人が壮観ですね。しかも見事に初期メンバーだらけ。

でもこれを見た時、おニャン子はやっぱり初期メンバーがあってこその存在だったんだなーと実感しました。後期の娘たちだけではちょっと違う集団のように感じます。

少々辛口かも知れませんが、単なるアイドル予備軍に見えてしまうのですね。容姿も個性も似たような娘ばかりで、集団だと個々が埋没してしまって誰が誰やら???

容姿や個性がバラバラな娘が混じってこそ、各々のキャラクターが際だってくるわけで、そのごった煮加減がおニャン子クラブだと思っていますので、

まだ初期メンバーが、辛うじて数人残っていたあの時期に解散したのは正解だったのでしょう。

 

戻る